テレビがうちにやってきた

温故知新、歴史を振り返りながら明日を探ろう

生成AI,仕事で使うと....

浸透フェーズに入った感がある生成AIですが仕事で使うとなるとかならず修正という問題がついてきます。「ここチョットなんとかして、」とか「この人物を消してXXにして...」とかね。フォトショップの生成塗りつぶしとかもありますから消せなくもない、画面の拡張もできなくはないですが決して何でもできる訳ではありません。

 生成で塗りつぶして背景らしきものを作らせると多くの場合やはり画像は劣化します。普通に描いた絵であればレイヤー分けして描きますから問題なくても生成AIの絵だと厳しいですよね。

そんなわけでその解決策として初めからコラージュで組み立てて背景から切り離しておくという方法でコンペに出したら上手くいきました。こちらです

採用した提案:書籍用のイラスト作成(主に画像のコラージュ)【クラウドワークス】 (crowdworks.jp)

クラウドワークスのコンペです。こちら公募の段階から「コラージュ」という言葉がありましてサンプルとして添えられていた絵もコラージュだったものですからAI画像のコラージュで作成しました。結果的にメインの人物も差し替えがあったり結構変更修正があったのですが割合問題なく対処できました。もちろん生成AIとして出したままの絵でコンペ参加した方が簡単ですがある程度複雑な内容を自分の思い通りに画面として組み立てるのにコラージュなら無理がありません。合成の時のライティングの方向に配慮したり周囲を少しだけぼかして合成することで切り貼り感を軽減するとか多少の手間はありますけど修正対応に強いのは仕事としたら安心ですよね。

切り張り要素も修正もある程度面積のあるものは後から生成して組み立てるほかありませんでしたけどそこはさすがのDall-E様で問題もありましたけれどまあ何とか対処できました。

 生成の画像は教師データから読み込んだ膨大なサンプル画像から作られるはずなのですが医者の絵を出すのに必ず医者が首から聴診器を下げているのはなぜなのでしょうか?少なくとも現実社会で今時首に聴診器を下げてる医者など見かけないと思います。結局現実世界というよりはWEB上での医者という言葉に対するアイコン的画像概念を学んでしまっているということなのでしょうか?おかげで毎回聴診器消しという余計な手間がかかり生成塗りつぶしの気まぐれのせいで消してくれない時は余計なフォトレタッチまでしなければなりませんでしたが....

ときどきですけどランサーズやクラウドワークスで生成AI向きのコンペがあります。まだ依頼仕事に使うには危なっかしい生成ですがコンペなら危険が無いので気軽に出せます。もっとも近頃はコンペでも修正要求出す人が多いので油断はできません。あまり正確性を要求しない内容で細かい規制の少ない案件、....やる気のする内容で日程が空き時間と合っていて金額がある程度出るコンペなら今後とも出すつもりです。イラスト系のコンペはもともとほとんど労力から考えたら成立しないような金額のものが多かったですから生成AIによる応募は今後増えていくことでしょう。それはつまり手描きの絵の出番がどんどん減っていくことも意味します。

それで手描きの絵が希少化して再評価されればいいのですけどね~、それは一回り生成AIの絵が世の中を席巻してイラスト世界が焼野原になった後じゃないのかな?

介護ロボットを出してとたのんだハズなんだけども。

ここで言うイラスト世界というのは仕事として成立するイラスト世界という意味で合って、これから世の中はだれでも高度なビジュアルを簡単に紡ぎだせてそれを利用したりビジュアルによるコミュニケーションを取れる今までにない世界が実現する事と思います。そこまで行くのはもう少し先の事?でも近頃はそのもう少し先というのがどんどん実現していきますからね。もう少し先はすぐ先かもしれないですね。

仕事として絵を描いてきた者としては何が起きるのか?楽しみなような不安なようなです。